重要
予防対策と今後のスケジュールについて
コロナ禍の中に開催する大会のため、感染予防対策と開催についての重要なお知らせですので、熟読のほどよろしくお願いいたします。
なお、本大会開催の可否決定は、2021年2月15日開催の実行委員会で決定いたします。
目次
「感染予防対策 10のお願い」
大会が無事開催でき、一人も感染者を出さない、安心・安心な大会を皆様と力を合わせ作って行くために、皆様へのお願いです。お読みいただきますようお願いたします。
宿舎での飲酒は禁止といたします(2021.02.15発表)
今後のスケジュール
2月10日ごろ 宿泊施設決定通知
宿泊のお支払いやチェックインの詳細については、直接宿にお問合せください。
エントリー時のクラブやチームの代表者等から連絡して頂ければ幸いです。
※一部の宿泊施設は、直接、代表者等に連絡する場合もございます。
2月15日 「基礎スキーの部」開催可否の決定
本大会開催の可否決定は、
2021年2月15日開催の実行委員会で決定いたします。
【開催決定の基準】
- 長野県が発表する白馬村の感染警戒レベルが「4」に下がる
- 長野県が発表する白馬村での感染対策方針「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」が解除される
【現在の状況】(2/7時点)
- 長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベル(長野県発表)
長野県は、白馬村の感染警戒レベルを5に引き上げ「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」を2月4日から発出中です。 - 「白馬村長メッセージ【令和3年2月3日】」
- 「白馬村における新型コロナウイルス感染症陽性者の特徴について」
2月16日 WEBサイトにて開催の可否を発表
開催の場合は、本選や決戦への通過人数等の発表を行います。
非開催の場合は、Eメールでご案内いたします。
2/15の実行委員会で「開催する」と決定がなされました。
※アルペン競技も開催いたします
~実行委員会発表資料~
2月22日〜26日 基礎スキーの部開催
【受付について】9:00〜12:00
感染対策のため、クラブの代表者(1〜数名のみ)等が、ホワイトプラザまでお越し下さい。
受付会場での指示に従い、ソーシャルディスタンス(1.5m以上)をとってお待ち下さい(ホワプラ前・ゲレンデ下部)
受付はホワイトプラザ1階のレストランスペース。密にならないように入場制限を行いながら受付(ビブ等配布)します。
【開会式について】15:00→中止
開会式は中止します。代わりに会長挨拶等のビデオメッセージをWEBサイトにて公開いたします。(2/20 15:00公開予定 2/18公開)
【選手会について】15:30→15:00に変更
事前に「選手会資料」をPDF形式でWEBサイトにて公開いたします。(2/20 15:00公開予定 2/19発表)
感染防止のため短時間で終了させたいので、事前に「選手会資料」を熟読してください。
質問がある場合は、事前に要点を整理しメール(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)でも受け付けます。(21日夜まで)
選手会の時間内でも、挙手等で質問を受け付けます。
印刷し記入し提出・持参が必要な資料
下記資料を「印刷」し使用してください。
大会当日の受付時や宿泊施設へのチェックイン時に必ずご持参ください。
- 体調管理・大会前チェックシート(PDF / A4サイズ)
2/8から大会まで記入が必要です。
受付時に提出してください。 - 体調管理・大会中~2週間チェックシート(PDF / A4サイズ)
大会中から記入が必要です。最低1ヶ月程度はご自身で大切に保管してください。 - 第48 回全国学生岩岳スキー大会における同意書(兼 宿泊者名簿)(PDF / A4サイズ)
宿泊施設チェックイン時に提出してください。